腰痛に対する鍼灸治療について

急な痛みから慢性的な痛みまで

腰痛は、鍼灸が効果的な症状の代表であり、かねこ鍼灸接骨院では腰痛に対して専門的なアプローチが可能です。 様々な腰痛の一例を各症状ごとに解説していきます。鍼灸院では、症状によっては保険適用となる事もございますのでご相談下さい

CHECK!

この様な腰痛に、鍼灸治療は効果的です。

1:冷えると腰痛が増す

2:腰痛だけでなく足にしびれや違和感がある 

3:同じ姿勢を続けると腰やお尻あたりが辛くなる

  • 1920タイル圧縮

    POINT01

    冷えると腰痛が増す

    これは、冷え症による血流障害で起こる腰痛です。 体質的な身体の冷えや、外気などの寒冷刺激が原因です。 そのため、筋肉量が少ない方や貧血気味の方に多いタイプと言えます。 入浴などで身体を温めると症状が和らげば、このタイプの腰痛を疑いましょう。

    冷えの根源となりやすい腹部や脚の関節付近を灸で熱したり、鍼で優しく刺激して血流を回復させたりすることで温めます。

  • 1920石圧縮

    POINT02

    腰痛だけでなく足にしびれや違和感がある

    これらの症状は、東洋医学的に身体の水分をうまく代謝できないと起こる腰痛としてまとめられます。 これを東洋医学では「痰湿」による腰痛と呼びます。 腰やお尻が重く痛むのも、このタイプの腰痛です。 いわゆる「坐骨神経痛」も、東洋医学的にはこのタイプです。 坐骨神経痛のある腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症の場合、問題のある場所を特定しやすく治療方針も立てやすいのですが、坐骨神経痛のない腰痛に関しては、全身に対する治療が必要です。

  • 1920タイル圧縮

    POINT03

    同じ姿勢を続けると腰やお尻あたりが辛くなる

    これは、筋肉や関節の硬さによる腰痛です。 東洋医学では「労倦」による腰痛と呼びます。 これは一番改善しやすく、原因が特定しやすいタイプの腰痛です。 いわゆる西洋医学でいう「筋・筋膜性腰痛」です。 おしりや足に怠さを感じる方も多いです。

    腰の筋肉が硬くなるのは、腰自体が原因というよりも、おしりの筋肉の硬さで骨盤が傾いたり、太ももの筋肉が骨盤を引っ張って傾いたりして、腰に負担がかかっているのが原因ということも多いのです。

    そのため、おしりや太ももへはり治療を行うと効果が上がるこがあります。 当院では、自宅で出来るストレッチなども指導しています。是非ご相談下さい。

LINE、ホットペッパービューティーからもご予約頂けます。

月曜~土曜/9:00~19:00

木曜/9:00~13:00

休診日/木曜午後・日祝

Access


かねこ鍼灸接骨院

住所

〒731-0138

広島県広島市安佐南区祇園1-3-24

アーバン田部Ⅲ 1F

Google MAPで確認
電話番号

082-555-9008

082-555-9008

FAX番号 082-555-9008
営業時間

月,火,水,金,土 9:00~19:00

木 9:00~13:00

定休日 日,祝
代表者名 金子 周平
脚にお悩みを抱えた方やお疲れの方もアクセスしやすいように配慮し、最寄り駅から徒歩約2分の場所で営業しています。場所が分かりにくい時はお気軽にお問い合わせください。無料の駐車場もご利用いただけます。

Contact

お問い合わせ

Instagram

インスタグラム